《高杉塾》地域一番の指導力を持つ学習進学塾・個人塾(福山市曙町・新涯町等)

小学生・中学生・高校生を対象、学校内容~受験対策まで幅広くカバーする総合進学個人塾

受付時間
15:00-22:30(月~土)
休業日
日曜日,祝日,その他指定日

お気軽にお問合せください

084-953-4171

✉    mail@takaugi-juku.jp

新型コロナウイルス感染防止に係る当塾対応方針

(2023年05月08日更新)

(2023/05/08更新)

新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行に伴う当塾方針

-------

政府方針による5月8日からの新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行に伴い,当塾でもマスク着用は「個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本」とさせていただきます。詳細は下記をご確認ください。

(※政府方針は厚生労働省の下記ページを参照)

新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について(厚生労働省)

マスクの着用について(厚生労働省)

-------

1. 当塾のマスク着用に係る基本方針

当塾におけるマスク着用の基本方針は,授業時間内外に関わらず,塾生及び講師,並びにご来訪の保護者様のいずれの方々に対しても,マスク着用は個人のご判断に委ねるものとします。必要に応じて,各自でマスク着用をお願いいたします。なお,本人の意思に反して,塾側からクラス全体や個人に対して着用を強制することはいたしません。

2. 塾内でマスク着用を推奨するケース

上記基本方針をとりつつも,下記のようなケースに該当する場合のみ,ご自身及び周囲の方々の立場を守るために,念の為マスク着用等の声かけをさせていただく場合がございます。予めご了承ください。

① 咳やくしゃみなどが頻発する場合(花粉症の症状含む)

② 発熱や倦怠感など感染症特有の症状が確認された場合

③ 同居のご家族が新型コロナウィルス感染症に感染している場合

-------

ご不明点やご質問等ございましたら当塾までお問い合わせください。今後ともご理解ご協力のほど,宜しくお願い申し上げます。

(2020/05/30更新)

新型コロナウイルス感染拡大防止に係る当塾対応指針

当塾は広島県の「新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対処方針」に基づいて当塾運営を判断します。感染状況区分のレベルに応じて以下のように対応します。

-------

感染状況区分「レベル1の場合,平時同様の教室授業にて運営
感染状況区分「レベル2」の場合,塾にて指定する少数クラスのみ通塾,その他授業は全てリモート授業へ切替え
感染状況区分「レベル3」以上の場合,教室授業を即時中止,全てリモート授業へ切替え
塾内感染等の近接感染が確認された場合は,上述「感染状況区分」のレベルにかかわらず即時休校のうえ回復措置をとって再開を目指します。(※感染状況区分のレベルについては広島県ホームページを参照)

加えて,従来通り広島県及び福山市の施設別ガイドラインに則ったうえで予防措置を講じながら運営します。

①講師は検温,うがい,手指消毒を実施のうえ,マスク着用で授業を行います。
②塾生には毎授業にて体調確認を行い,定期的に教室換気を行います。
③教室内では座席間隔をとり,咳エチケットなど注意を払いながら授業を行います。
④学年ごとの授業終了後に,使用した机等の清掃及び除菌等を行います。
⑤その他,公衆衛生上必要と判断したことは資源的観点で可能な範囲で対応します。

-------

ご不明点やご質問等ございましたら当塾までお問い合わせください。今後とも宜しくお願い申し上げます。

(2020/11/30更新)

新型コロナウイルス感染拡大防止に係る当塾対応指針(一部改正)

11/30の広島県の「新型コロナウイルス感染拡大防止のための広島県方針(対処方針)」の改正に伴い,当塾の対応指針を感染状況区分のレベルに応じて以下のように対応することとします。

-------

感染状況区分「ステージ1(感染散発)の場合,平時同様の教室授業にて運営。
感染状況区分「ステージ2(感染漸増)」の場合,平時同様の教室授業を基本に,感染発生状況を踏まえて塾生個人又はクラスを限定しリモート授業へ切り替え
感染状況区分「ステージ3(感染急増)」の場合,少人数クラスのみ通塾とし、当塾にて指定する多人数クラスをリモート授業へ切り替え
感染状況区分「ステージ4(感染爆発)」の場合,教室授業を全面中止し,全授業をリモート授業へ切り替え
塾内感染等の近接感染が確認された場合は,上述「感染状況区分」のレベルにかかわらず即時休校のうえ回復措置をとって再開を目指します。

(※感染状況区分のレベルについては広島県ホームページを参照)

-------

ご不明点やご質問等ございましたら当塾までお問い合わせください。今後ともご理解ご協力のほど,宜しくお願い申し上げます。

(2020/05/30更新)

新型コロナウイルス感染拡大防止に係る当塾対応指針

当塾は広島県の「新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対処方針」に基づいて当塾運営を判断します。感染状況区分のレベルに応じて以下のように対応します。

-------

感染状況区分「レベル1の場合,平時同様の教室授業にて運営
感染状況区分「レベル2」の場合,塾にて指定する少数クラスのみ通塾,その他授業は全てリモート授業へ切替え
感染状況区分「レベル3」以上の場合,教室授業を即時中止,全てリモート授業へ切替え
塾内感染等の近接感染が確認された場合は,上述「感染状況区分」のレベルにかかわらず即時休校のうえ回復措置をとって再開を目指します。(※感染状況区分のレベルについては広島県ホームページを参照)

加えて,従来通り広島県及び福山市の施設別ガイドラインに則ったうえで予防措置を講じながら運営します。

①講師は検温,うがい,手指消毒を実施のうえ,マスク着用で授業を行います。
②塾生には毎授業にて体調確認を行い,定期的に教室換気を行います。
③教室内では座席間隔をとり,咳エチケットなど注意を払いながら授業を行います。
④学年ごとの授業終了後に,使用した机等の清掃及び除菌等を行います。
⑤その他,公衆衛生上必要と判断したことは資源的観点で可能な範囲で対応します。

-------

ご不明点やご質問等ございましたら当塾までお問い合わせください。今後とも宜しくお願い申し上げます。

(2020/05/23更新)

教室授業の全面再開(6/1から)

各学校の一斉休校以来,約1ヶ月半にわたりリモートでのオンライン双方向授業を行って参りましたが,広島県の方針に基づき,6/1から当塾の全学年全クラスにおいて教室授業を再開します。これまで通り塾生及び講師の健康チェック,並びに教室内清掃等について最大限の注意を払いながら再開する方針です。リモート授業へご理解ご協力を賜り誠にありがとうございます。引き続き,気を緩めず予防に努め授業を進行して参ります。

ご不明点やご質問等ございましたら塾公式LINEやお電話にて講師までお問い合わせください。今後とも宜しくお願い申し上げます。

(2020/05/11更新)

一部教室授業の再開並びにフォローアップ授業の実施

いつも当塾運営にご理解ご協力を賜り誠にありがとうございます。コロナウイルス感染拡大によりオンラインでのリモート授業を継続させていただいておりますが,塾生皆様及び保護者皆様のご協力のもと,無事にリモート授業を進行できております。本当にありがとうございます。

さて,コロナウイルス感染拡大防止に係る広島県の方針として,5/11(月)より段階的に休業要請等の措置について緩和されることとなりました。一部自治体の学校においても通常授業が再開されたり,分散登校を開始したりと徐々に緩和へ動いています。これに伴い当塾としても下記2点の授業再開策をとることとしました。

(A) 一部クラスの教室授業再開(リモート授業終了)
(B) 分散通塾型個別フォローアップ授業(リモート授業との併用)

上記(A)(B)のそれぞれの方針及び対象クラス等の詳細については,各授業にてご案内します。教室授業一部再開にあたっては、講師一同これまでの当塾方針に掲げている予防措置を取りながら最大限の注意を払い授業を行います。全面再開までもうしばらくお待ちいただきますが,引き続きご協力のほど宜しくお願い申し上げます。ご不明点やご質問等ございましたら塾公式LINEやお電話にて講師までお問い合わせください。

(2020/04/29更新)

リモート授業の期間延長(5/31まで)

先般の広島県及び福山市の各教育委員会による休校延長判断を受け、当塾で現在行っているオンラインでのリモート授業の実施期間を~5/31まで延長することと致します。塾生皆様にご協力いただき、リモート授業を開始して以来滞りなく授業を進行できております。引き続き休校や自粛等が続きますが体調にはくれぐれもご注意ください。

ご不明点等がございましたら、塾公式LINE、又はメール及びお電話等にてお問い合わせください。また教室授業でお会いできるのを楽しみにしております。

(2020/04/12更新)

リモート授業への切替えのご案内

いつも大変お世話になっております。この週末までの市内感染者拡大状況並びに今後の動向予想を踏まえ、原則全ての授業をリモート授業に切り替えることに致しました。やや早い判断かもしれませんが、何よりも塾生皆様のリスクを極力減らしつつ、一方で学習レベルを確保するため、このような形式での授業へ切り替えることを判断しました。

当塾としても初めての試みですので、行き届かないことがあるかもしれません。しかしながら、新しい学びの形を提供することも塾としての役割と考えております。できる限り、質を落とさず授業を行いますので、趣旨ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

塾生の皆様は4/13(月)以降、一度だけ通常日程の授業にご来塾ください。その際にリモート授業方針や利用手順についてご説明のうえ、次回以降の手順等のご案内書類をお渡しします。したがって、全学年一度来塾が完了する4/13(月)、4/14(水)、4/15(水)は通常通りご来塾ください。

ご迷惑をおかけしますが、何卒ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。ご不明点等がございましたら、塾公式LINE、又はメール及びお電話等にてお問い合わせください。

(2020/04/10更新)

広島県知事 外出自主要請に伴う臨時休校のご案内

いつも大変お世話になっております。本日4/10に広島県知事より、4/11(土)及び4/12(日)の外出自粛要請が発表されました。これに伴い当塾は、4/11(土)の全学年授業を休講とします。また自習室についても閉鎖します。ご了承ください。休講に伴う振替等の措置は、状況推移を踏まえ改めてご案内しますので、今しばらくお待ちください。ご家庭におかれましても、日常の衛生面での対応を引き続きご注意いただきながらご継続ください。

なお、状況が刻一刻と変化しておりますので、週明け4/13(月)以降の対応方針はホームページや塾LINE等でご案内します。急な休校案内となり塾生の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、趣旨ご理解のうえ、何卒ご協力ご容赦のほど宜しくお願い申し上げます。

(2020/03/16更新)

本日よりクラス分けや授業変更の特別措置を終え、全学年通常授業へ戻します。講師一同は下記事項を継続実施し、最大限の注意を払いながら授業を行います。なお、事態は日々変化しておりますので、状況推移に応じて急な変更が発生する可能性もございます。その際には塾生皆様並びにホームページにてご案内します。予めご了承ください。

《1》講師は、うがいと手指消毒を実施のうえ、マスク着用で授業を行います。

《2》座席間隔を十分にとり、咳エチケットなど注意を払いながら授業を行います。

《3》授業終了ごとに、使用した机等の清掃及び除菌等の対応を行います。

《4》その他、公衆衛生上必要と判断したことは可能な範囲で対応します。

《5》万が一、咳や熱等の症状を確認した塾生は、ご帰宅をお願いする場合があります。

★塾生皆様へのお願い

①教室入室前には、手洗い及び消毒をお願いします。各自手洗い用のタオル等をご持参ください。

②咳、喉の痛み、熱など体調がすぐれない場合は、無理な通塾はお控えください。

ご不明点等ございましたらご連絡ください。宜しくお願いします。

《お問合せ》高杉塾 TEL:084-953-4747/MAIL:mail@takasugi-juku.jp

(2020/03/10更新)

3/7に広島県内において、初のコロナウイルス感染者が確認されました。

但し当塾としては、学校休校に伴う学習面の不安の声を多くいただいていることから、近隣での大きな状況変化が発生しない限りできるだけ休校等は行わず、下記の当塾対応方針(基本方針)に則り特別措置を3/14まで継続しながら授業を行うこととします。もちろん講師一同は、最大限の注意を払いながら授業を行います。なお、事態は日々変化しておりますので、状況推移に応じて急な変更が発生する可能性もございます。その際には塾生皆様並びにホームページにてご案内します。予めご了承ください。

《お問合せ》高杉塾 TEL:084-953-4747/MAIL:mail@takasugi-juku.jp

(2020/02/29更新)

原則、休講授業はありません。但し、一部授業で以下の特別措置をとるため時間変更があります。

○基本方針

多数の塾生が、長時間同一空間に集まることによる感染拡大リスクを回避・低減するため、下記の期間中、授業及び教室運営において特別措置をとります。

○適用期間

2020年3月2日(月)~2020年3月14日(土)

○授業等での具体的措置

《1》5名以下のクラス編成へ一時的に変更し、一部時間を変更して授業を行います。

《2》講師は、うがいと手指消毒を実施のうえ、マスク着用で授業を行います。

《3》座席間隔を十分にとり、咳エチケットなど注意を払いながら授業を行います。

《4》授業終了ごとに、使用した机等の清掃及び除菌等の対応を行います。

《5》その他、公衆衛生上必要と判断したことは可能な範囲で対応します。

《6》万が一、咳や熱等の症状を確認した塾生は、ご帰宅をお願いする場合があります。

なお、クラス編成については、順次対象の学年にご案内します。また、塾生におかれましても、通塾前に手洗い等の実施をお願いします。体調がすぐれない場合は、通塾をお控えいただきますようお願い申し上げます。ご不明点等ございましたらご連絡ください。

《お問合せ》高杉塾 TEL:084-953-4747/MAIL:mail@takasugi-juku.jp